![]() |
8 请做完美的自己(結果補語) |
f-denshi.com 最終更新日:17/10/10 [目次へ] |
補語の中では比較的理解しやすい結果補語から補語の説明を始めます。
動詞を重ねて使うことは,日本語でも,英語でも見られ,
食べ終わる [日本語]
finish eating [英語]
と言いますが,中国語では,
吃完 [中国語]
言います。これは食べることが終わるという意味で,語尾変化のあるなしを別にすれば,3つの言語に共通していると言えます。
ところが,具体例をいろいろ見ていくと中国語と日本語の発想に大きなギャップがあることに気づきます。日本語の動詞の多くは,その動作と同時にその結果を意味として含んでいることが多いのですが,中国語では動作とその結果はたいてい区別されているのです。
たとえば,
我昨天记50个生词, 一觉睡醒,只能记住了10个
wǒ zuó tiān jì 50gè shēng cí , yī jué shuì xǐng ,zhǐ néng jì zhu le 10gè
という例文では,多少くどく訳してみると,
「私は昨晩,50個の新単語を記憶しようとしましたが,寝て起きると10個しか記憶していませんでした。」
となります。「记」は「記憶する」という意味ですが,日本語と違って,中国語では記憶する行為を表しているだけで,その結果,記憶することに成功したかどうかは別のことだと考えます。そして,記憶にきちんと残ったという意味では,しっかり定着するという意味を持つ「住」を動詞の直後に置いて「记住」と言います。このような「住」を文法では「結果補語」と言います。
結果補語となる品詞には動詞以外に形容詞があります。例です。
食客必须吃干净小碟子中的食物
shíkè bìxū chī gānjìng xiaǒ diézi zhōng de shíwù
お客様は取り皿の中にある食物は食べ切らないといけません。
「吃」(食べる)をどのように食べるかを補って「干净」(きれいな)を後ろに置いています。「きれいに食べる」=「残さないで食べ切る」という意味です。
形容詞の補語を日本語に訳すと,副詞のように訳すか動詞を重ねたときと同じような訳になってしまうことがほとんどです。
動詞補語は,
V + 補語となる動詞 結果補語
結果補語を必要とする動詞は無数にありますので,その都度一つ一つ熟語と思って覚えていくしかありません。
ここでは基本的な「動詞+動詞」タイプのものを下表に一部まとめてみました。
まず,雰囲気だけでもつかみとってください。
動詞 (例) | +動詞補語 | 例文 |
变,换,做 | 成 | 请把日元换成人民币 日本円を中国元に換えてください。 请把这个做成图表 これをグラフにしてください。 为什么变成这样 なんでこうなるの。 |
买,找,降, 走,看,听 |
到 | 看到这图你就明白 この図を見ればわかります。 终于找到了 ついに見つけ出した。 但是我没能买到那个 でもそれを買えなかった。 |
看,听 | 懂 | 没听懂 聞いて分からない。 谁也看不懂 誰も(読んで)意味が分からない。 |
传,借,还 | 给 | 要把家产传给男孩 家財は男子に引き継がねばならない。 哥哥,快还给我 お兄ちゃん,早く返して。 |
吃,读,洗 | 完 | 吃完了吗? 食べ終わりましたか?。 请做完美的自己 素敵なあなたでいてください。 |
放,坐 | 在 定着する |
一直我坐在了最后面 ずっと一番後ろに座っていました。 |
记,站, 握,拿,接 |
住 しっかりと |
一郎才接住了球 イチローはやっとのことで捕球した。 |
带,逃,借 | 走 | 借走 借りて行く。 拿走 持って行く。 |
看,听,碰, 闻,遇,梦 |
见 感じ取る |
看见了一只熊猫 一匹のパンダが見えた。目に入った。 听见 聞こえる,耳に入る。 我在路上碰见他了 私は道で彼にばったり会った |
关,失,忘 | 掉 落ちる 失くす |
请关掉机械 機械を止めてください。 不能失掉了勇气 勇気を無くしてはいけない。 |
学,看,教 | 会 | 他学会开车了 彼は車の運転を(学んで)覚えた。 |
拉, | 开 | 拉开 (引いて)開ける |
形容詞も結果補語となります。
V + 補語となる形容詞 結果補語
例です。
動詞 (例) | +形容詞補語 | 例 |
算,说,写, 数, |
错 | 我说错了 言い間違えました。 |
洗,擦,吃 | 干净 | 吃干净 きれいに食べる。 请把碟子洗干净 お皿をきれいに洗って下さい。 |
修理,商量,学 | 好 | 电脑已经修理好了 パソコンはもう修理した。 商量好的日程方案 打ち合わせた日程案 |
看,听 | 清楚 | 看清楚 はっきりと見える。 听清楚 はっきりと聞こえる |
吃, | 遍 やり尽くす |
大胃女王吃遍日本! なでしこグルメ旅! すごい意訳だなあ! |
用,花,喝,卖, 忘 |
光 無くなる |
银钱花光了 お金を使い果たした。 都卖光了 全部売り切れた。 |
走, | 累 | 已经走累了 もう(歩き)疲れた。 |
穿,住 | 惯 | 穿惯了的高跟鞋 履き慣れたハイヒール |
走 | 近 | 不要走近那个狗 その犬には近づくな。 |
长(成長する) | 高 | 我孩子最近长高了 私の子供は最近大きくなった。 |
回答,猜,选 | 对 | 他回答对了 彼は正しく答えた。 |
文法
(1) 「了」,「过」の位置
了 結果補語の後か文末
一直我坐在了最后面 私はずっと後ろに座っていました。
我在路上碰见他了 私は道で彼にばったり会った。
过 結果補語の後
我看见过奶牛 私は乳牛を見たことがある。
(2) 否定 没を用いる
我从来没看到过这么大的鱼 今までこんなに大きな魚は見たことがない。
(3) 疑問 反復疑問文,「没有」を用いる。
你从来有没有看到过这么大的鱼?
你从来看到过这么大的鱼没有? あなたは今までにこんな大きな魚を見たことがありますか?
歌の紹介は次回(たぶん,あした)にまわします。
今日から選挙戦です。
奈良1区,「希望の党公認」 ということなので,馬淵澄夫に投票するのはもう止めた。
「中道保守が実現した」というのは大嘘やろ,小池百合子「希望の党」は極右でしょ。
小選挙区入れるとこないし,比例区は「立憲民主党」に投票する的。
小選挙区に投票しないんだから,「比例区に2票入れさせろ」と言いたい。
「いつ投票するの?」
「22日でしょ!」