 |
13 マクスウェルの方程式と電磁波 |
|
f-denshi.com[目次へ] 最終更新日: 04/07/27 |
サイト検索 |
|
1.マクスウェル方程式
[1] これまでにでてきた電磁気学の次の4つの基本法則をマクスウェルの方程式といいます。
マクスウェルの方程式
(1) divD =ρ |
∇D =ρ |
電荷のガウスの法則 [#] |
|
|
ファラデーの法則 [#] |
(3) divB =0 |
∇B =0 |
磁荷のガウスの法則 [#] |
|
|
アンペールの法則 [#] |
|
[2] 真空中では,さらに
ρ=0, j = 0
D = ε0E
B = μ0H
なので,D と B を消去して,
(1)’ div E = 0 |
|
(3)’ div H = 0 |
|
[3] (2)’の回転をとって,(4)’を代入して,(ベクトル解析の公式,rot・rot [#] を用います。)
rot (rotE ) +μ0 |
∂rotH |
= ( grad (divE )−ΔE ) +ε0μ0 |
∂2E |
|
|
∂t |
∂t2 |
↓ div E = 0
一方で,(4)’の回転をとって,(2) ’を用いて,
rot (rot H ) −ε0 |
∂rotE |
= grad (div H )−ΔH ) |
+ε0μ0 |
∂2H |
|
|
∂t |
∂t2 |
すなわち,マクスウェル方程式から電場,磁場が波動方程式 [#] を満たしていることがわかりました。これらの結果にD = ε0E,B = μ0H,関係を用いると,D ,B に対しても同形の微分方程式を得ることができます。
まとめ,
真空中の電磁波の方程式
または,
ただし,c = |
1 |
|
|
|
 |
ε0μ0 |
|
|
|
この方程式に従って,振動,伝播する電磁界を電磁波と呼びます。
波動のごく基本的な性質と真空中,および誘電体中を伝わる電磁波については
Appdix B1 に,また,導電体中を伝わる電磁波については,Appendix B2 にまとめましたのでそちらを読んでください。
[ 目次へ ]